STORE
VHSMAG · VHSMIX vol.31 by YUNGJINNN

POPULAR

T4 / 戸倉大鳳

2022.09.14

わざマシン

2025.04.18

WEEKDAY - AKIRA OKUMURA / 奥村 陽

2025.04.17

FESN - IN LOVING MEMORY OF TANI

2025.04.15

ZANDER MITCHELL / ザンダー・ミッチェル

2025.04.16

春到来

2025.04.14

GSD

2025.04.15

LOUIE BARLETTA & JEFF DAVIS / ルイ・バレッタ&ジェフ・デイビス

2025.04.18
  • XLARGE

SKATE SHOP VIDEO AWARDS 2024
ADIDAS SKATEBOARDING /// TYSHAWN II

 ストリートスケートの礎を築いたスケーターとして真っ先に名前が挙るのが…
──NATAS KAUPAS PART 1

2014.10.20

 ストリートスケートの礎を築いたスケーターとして真っ先に名前が挙るのが、ゴンズことマーク・ゴンザレスというのはもはや常識レベル。間違いありません。がしかし、もうひとり忘れてはならないのが、ナタス・カウパス氏。Santa Cruzの姉妹ブランド(なぜ兄弟ではなく姉妹というんだっけ?)Santa Monica Airlinesという'80年代後半に活躍していたブランドの長、ジュリアン・ストレンジャーやジム・シーボーを従えていた兄貴的存在にして、今となってはゴッドファーザーです。
 '89年に出た『Streets on Fire』のパートを初めて見たときは、冗談抜きでキーマカレーが噴出するレベルでした。冒頭で見せる消火栓グルグルはナタススピンと呼ばれ、スケートボードの可能性を引き出した神業として今でも語り草となっています。前例のなかった時代にクールなトリックの数々を生み出したその発想と実践力こそ、スケートボードの神髄といいますか、スケーター的クリエイティビティの結晶と言っても過言ではありません。
 まずは21世紀最大のインベンションのひとつであるYouTubeに『Streets on Fire』が上がっているので全編ご覧ください。スケートボードのルーツを辿るという視点から、作品を吟味してください。忘れてならないのは、このビデオが'80年代に作られたということ。他のスケーターと比べても、明らかにナタス氏だけファッション的にもスタイル的にもスケート的にも先に行っているのが見て伺えます。ellesseやConverseのDr. Jとかアメ横あたりで探しまくった記憶が甦ります…。(つづく)

--KE

 

  • MBM Parkbuilders
  • VANTAN