STORE
VHSMAG · VHSMIX vol.31 by YUNGJINNN

POPULAR

T4 / 戸倉大鳳

2022.09.14

わざマシン

2025.04.18

WEEKDAY - AKIRA OKUMURA / 奥村 陽

2025.04.17

FESN - IN LOVING MEMORY OF TANI

2025.04.15

ZANDER MITCHELL / ザンダー・ミッチェル

2025.04.16

春到来

2025.04.14

GSD

2025.04.15

LOUIE BARLETTA & JEFF DAVIS / ルイ・バレッタ&ジェフ・デイビス

2025.04.18
  • XLARGE

SKATE SHOP VIDEO AWARDS 2024
ADIDAS SKATEBOARDING /// TYSHAWN II

スローにすると見えてくる!
──アングルの極意

2021.06.17

 仕事柄、動画紹介時にアイキャッチやバナーレイアウト作成のためにスケート映像のスクリーンショットを撮ることがあります。そりゃ撮影ごとにフォトグラファーも帯同していたらベストなんですが、結果的に画面のキャプチャーが必要になることが多くなります。
 もちろんその際は動画の頭から終わりまでじっくりと映像を眺め「ここだ!!」って場面を切り取るのですが、何回観返してもピンとこない作品もあったりします。その理由として考えられるのが夜で暗かったりスポット的な問題だったりするのですが、フィルマーによる撮影センスも原因のひとつだということに気がついてしまいました。
 そう考えてみると腑に落ちます。スケート映像をスローモーションでじっくり分析すると、通常では見えなかったフィルマーの実力が明らかになってくるなぁと思った次第でございます。
 ということでフィルマーを目指しているアナタ。YouTubeの再生速度を下げて、実力派フィルマーのアングルをじっくりと研究してみてはいかがですか? 参考になるポイントが見えてくるはずです。

—TM

 





  • MBM Parkbuilders
  • THRASHERxSANTACRUZ