STORE
VHSMAG · VHSMIX vol.31 by YUNGJINNN

POPULAR

MANWHO: KAZUYA YOKOE

2025.07.07

IORI FUKUMA / 福間偉璃

2025.07.09

PRESSURE FLIP

2025.07.07

JAMIE REYES

2025.07.08

HOCKEY IV

2025.07.04

SKATE SUMMIT - TALK SESSION

2025.07.04

RAIMU SASAKI / 佐々木来夢

2025.07.03

ホットソース

2025.07.04
  • XLARGE

PAGERTOYKO
ADIDAS SKATEBOARDING

初期衝動
──サブロクの思ひ出

2025.06.20

 日々各所から配信されるスケート映像作品の中でのお気に入りは、Vans Japanの最新作『36 (Saburoku) 』。Vansの名作モデル、Old Skoolのプロモーションとして発表された作品。4月に新宿歌舞伎町のトー横広場で大体的なイベントにライブ、映像プレミアが行われたのも記憶に新しいのではないでしょうか。発売当初はStyle 36という名称で流通していたものがOld Skoolに改名されて現在に至るらしい。自分も今回のこのプロモーションがきっかけで知った次第でありますが…。
 これまで発表された日本チームの長尺映像『Coast 2 Coast』『Wabi-Sabi』が素晴らしいのは言うまでもありませんが、『36 (Saburoku) 』が個人的にツボ。ピックアップされた面々とそのスケート、直球シンプルなエディットがこれでもかってほどVansを体現しているかのようで、初見から震えてしまいました。作品を担当したグレッグ・クント氏曰く「作り手のエゴいらない、Vans全面押し」とのこと。作品への動き出しが今年に入ってからのことで、映像プレミアが4月20日だったことを考えると、短期間で恐ろしいまでの生産性です。もういっそ日本チームというか、世界に訴えかけられるほどの威力。まだ観てない人がいれば今すぐ再生ボタンを押してほしい。
 個人的にはVansのOld Skool、思い出もたくさんあります。TNTに痛く感化され、細身のデニムにバンドT、時にボーダー柄のポロシャツ、足元はOld Skoolという出立ちは当時盛大にマネさせていただきました。靴に自分でカスタムペイントとかもしてたなぁ。まるでお金のない高校生の頃、友達からOld Skoolを安く譲ってもらったことも。自分足のサイズはUS7(25cm)なんですが、その人から買ったのはUS10.5(28.5cm)。見た目のアンバランスさは否めなかったが気にせず履いてました。そしてサブロクといえば、今でいうトレフリップの古称。360°キックフリップから通称サブロク、サブロクフリップとか言われてました。Vansの看板ライダー、ジェフ・ロウリーのサブロクとかさ、あの270°あたりでキャッチしてチャクる感じ、今でも僕はそれが理想系だと思ってます。名作『Propeller』のチマ・ファーガソンの特大ダブルセットでスイッチサブロクも面喰らったものです。そうそう、Propellerって確か配信の映像を購入するとかで、今もフルの映像は上がってないんですが、その昔にあったスケートイベントでVansのスニーカーを買うとオマケでブックレット付きのDVDが一緒にゲットできたんですよ。オマケ欲しさに、「もはやスニーカーの方がオマケかも!?」って思って買ったのもOld Skoolだったな〜。
 まぁいいや。今一度申し上げますが『36 (Saburoku) 』、観てない方は今すぐチェック。観てた人も復習ワンツー! じゃなくて復習サブロク!

—Kazuaki Tamaki(きなこ棒選手)

 





  • JOYNT
  • Opera Skateboards