Personal Data of Skateboarders
id: no.150
JOHN CARDIEL
2016.02.03
CHROME TOKYO HUBのオープニングを記念して来日を果たしたばかりのジョン・カーディエル。不慮の事故によってスケートキャリアを絶たれるも、ピストバイクライダーやレゲエのセレクターとして精力的に活動を続けている。バイクライドやDJの活動を通して、ポジティブなヴァイブスを放出中

Q & A
- 出身地:
カリフォルニア州サクラメント - 肩書き:
国際的バカ - スタンス:
グーフィー - スポンサー:
Anti Hero、 Vans、 Spitfire、 Independent、 Chrome、 Official - 靴のサイズ:
9.5インチ - 生年月日:
1973年12月14日 - スケートを始めた年:
1982年 - 好きな数字:
9 - 影響を受けたスケーター:
マーク・ゴンザレス。 - 自身のベストパート:
『Fucktards』と『Cow』。 - 『Fucktards』の裏話:
仲間がよく口にしていた「Fucktard(クソ野郎)」という言葉がタイトルになった。編集はトービン・イエランドとジュリアン・ストレンジャー。 - 最近ハマっていること:
音楽、レコード収集。毎週木曜にサクラメントのハコでDJをしている。 - レゲエの魅力:
ウィットに富んでいる。時代時代の時事ネタを歌っている。オレにとってはニュースのようなもの。 - DJをするときに心がけていること:
フロアを確認して観客が楽しんでダンスできるように気を配る。 - お気に入りのレコード:
Bugleの“Anointed”。 - 最近リリースしたコラボアイテム:
Maple XOからリリースした、乗り古したデッキで製作した7インチレコードアダプター。重さも完璧で使いやすい。 - CHROMEのお気に入りのバッグ:
Shank、ORP、Fortnight。中でもORPをよく使っている。軽くて防水で最高。 - CHROMEの魅力:
シグネチャーバッグを通してオレのアイデアを形にしてくれる。 - CHROMEで実現したい企画:
ジョン・イゲイ、マッサン、マイク・ヘルナンデスと東京から大阪まで自転車でロングライド。 - 日本でのカルチャーショック:
カルチャーショックというよりは言葉の壁が大変。つねに混乱している感じ。 - 日本で回ったレコードショップ:
Coco-isle、Jammers、Rockers Island。 - 日本でのBEST思い出:
オレの古い仲間、Omiが四国からCHROME TOKYO HUBのオープニングパーティに駆けつけてくれて一緒にDJできたこと。あとはMighty Crownのライブに行けたこと。 - 日本のスケーターに一言:
オレの活動やクリエイションをサポートしてくれてありがとう!