
最近、春の嵐とともに巷ではつま先ゴムシューズ旋風が巻き起こっているようですね。カップソールであれヴァルカナイズドであれ、どんなスケシューも基本つま先部分はゴムで補強されているのですが、最近のソレはずいぶん思い切ったゴムの補強がなされているというか、それはまるで熱々のゴムにつま先部分をポチョっと浸したみたいで、なんだか砂糖でコーティングされたあまーいスイーツを連想してしまうのは僕だけでしょうか?
そんなことはさておき、昨今のCons再人気に伴い、つま先ゴムシューズをいち早く発表したのはHUF Footwearだったと僕は記憶しているのですが、今やNike SB、adidas Skateboardingはもちろん、スケートシューズの老舗DCもそのデザインを採用したシューズを発表しました。そしてご他聞に漏れずVansからも今回、つま先ゴムタイプのStyle 112 Proというモデルが発売されています。
Vansのプロシリーズということなので、アッパーからインソールに至るまでその機能性はいわずもがなの高品質。そしてそのデザインはというとVans特有の曲線、いわゆるJazz Stripeが施された安定のシルエットなのですが、個人的にひとつ引っかかることがあります。それはなぜこのつま先ゴムシューズの流れに合わせて、炎のピザ職人サルマン・アガーのファーストプロモデルを再販しないのかということです。
1993年に第4代SOTYの栄誉を受け、その翌年に当時彼のシューズスポンサーであったVansから発表されたプロモデル、Salman Agahは愚直なまでの機能性重視。余計な装飾は極力押さえられ、サイドのステッチが少ない丈夫なフルスエード素材に、スケート時に踵が抜けにくいように比較的深めにカットされたデザイン、そしてつま先部分には他に例を見ない、まさにオリジナルな独特のラバーキャップが施された実に印象的なスケートシューズ。サルマン好きな地元のパイセンスケーターが当時何足も履きつぶしていたのを今でもよく覚えています。
そんなサルマンのシグネチャーモデル、オリジナルのタン部分には象の絵柄が施されていたのですが、今では彼のセカンドキャリアとなったピザ職人という仕事にちなんでピザのロゴでもガッチリ入れて……なんかよくないですか?
それにしてもスケーター・オブ・ザ・イヤー to ピザ職人という生き様。サルマンパイセン、マジかっこいいっス。
そんなことはさておき、昨今のCons再人気に伴い、つま先ゴムシューズをいち早く発表したのはHUF Footwearだったと僕は記憶しているのですが、今やNike SB、adidas Skateboardingはもちろん、スケートシューズの老舗DCもそのデザインを採用したシューズを発表しました。そしてご他聞に漏れずVansからも今回、つま先ゴムタイプのStyle 112 Proというモデルが発売されています。
Vansのプロシリーズということなので、アッパーからインソールに至るまでその機能性はいわずもがなの高品質。そしてそのデザインはというとVans特有の曲線、いわゆるJazz Stripeが施された安定のシルエットなのですが、個人的にひとつ引っかかることがあります。それはなぜこのつま先ゴムシューズの流れに合わせて、炎のピザ職人サルマン・アガーのファーストプロモデルを再販しないのかということです。
1993年に第4代SOTYの栄誉を受け、その翌年に当時彼のシューズスポンサーであったVansから発表されたプロモデル、Salman Agahは愚直なまでの機能性重視。余計な装飾は極力押さえられ、サイドのステッチが少ない丈夫なフルスエード素材に、スケート時に踵が抜けにくいように比較的深めにカットされたデザイン、そしてつま先部分には他に例を見ない、まさにオリジナルな独特のラバーキャップが施された実に印象的なスケートシューズ。サルマン好きな地元のパイセンスケーターが当時何足も履きつぶしていたのを今でもよく覚えています。
そんなサルマンのシグネチャーモデル、オリジナルのタン部分には象の絵柄が施されていたのですが、今では彼のセカンドキャリアとなったピザ職人という仕事にちなんでピザのロゴでもガッチリ入れて……なんかよくないですか?
それにしてもスケーター・オブ・ザ・イヤー to ピザ職人という生き様。サルマンパイセン、マジかっこいいっス。
--Takayuki Hagiwara (Fat Bros)
https://www.youtube.com/watch?v=umUpb2rC3zk
LATEST

VOICE OF FREEDOM
“TOKIDOKI” 公開記念インタビュー
──HUF JAPAN
2025.03.18

LIFE HACK
「調理場でオレは負けない」
──TOKYO COWBOY
2025.03.18

NEWS
ジャパンチーム初の映像作品
──HUF JAPAN - TOKIDOKI
2025.03.18

PRODUCTS
アトリエで創作する画家のシューズをイメージ
──OTW BY VANS × GALLERY DEPT.
2025.03.18

NEWS
SFのアングラパート
──VENTURE - JOSH MCLAUGHLIN
2025.03.18

NEWS
オープニングパートの舞台裏
──DICKIES - GUY MARIANO B-SIDES
2025.03.18

NEWS
ボードコントロール神レベル
──WILDFIRE UNMASTERED - AIMU
2025.03.18

RANDOM
R指定
──MOVIE STAR
2025.03.17

PRODUCTS
カリフォルニア・サクラメント発
──PIZZA - NEW BOARDS
2025.03.17

NEWS
ボルドーでの7日間
──MAGENTA - FLEUR BLEUE
2025.03.15

YO! CHUI
すべての4輪 事故防止!
──春の交通安全キャンペーン
2025.03.14

NEWS
山附明夢 新加入
──HOMEBOY - POST SCRIPT
2025.03.14

NEWS
国内ライダーも登場
──OTHERNESS - LIONESS 2025
2025.03.14

INFO / EVENTS
東京・代官山で試写会 開催
──DEAD POETS SOCIETY PREMIERE
2025.03.14

LOOKBOOK
初期モデルがカムバック
──EMERICA - SPRING 2025
2025.03.13

RANDOM
3月末にジャパンツアー開催
──JACUZZI UNLIMITED SNAKE BITE TOUR
2025.03.13

PRODUCTS
オールマイティ
──POWELL PERALTA - DRAGON FORMULA SEMIEN
2025.03.13

INFO / EVENTS
キッズ体験会イベント
──KIDS URBAN SPORTS FES.
2025.03.13

NEWS
エヴァン・スミスが新加入
──IPATH - EVAN SMITH
2025.03.13

NEWS
80S VTRの新作エディット
──CURTAIN CALL
2025.03.13

ID
最近知った常識:飛行機は俺を待ってくれない
──HEDROMAN / ヘドロマン
2025.03.12

NEWS
JENNY最新作
──CRADLE OF CORRUPTION
2025.03.12

NEWS
EITO & SHINNOSUKE
──ROUGH BOYS VIDEO
2025.03.11

PRODUCTS
注目のコラボレーション
──EVISEN - SPRING 2025
2025.03.11